2014/12/12

福井〜岡山の旅 <岡山・閑谷学校の石塀>

福井〜岡山の旅 <後半・岡山編>

福井から新大阪を経由して岡山へ。
午前中は仕事でお世話になっている方にご挨拶をして、午後は再び旅モード。




JR山陽本線に乗って「吉永駅」へ到着。






今回の目的地は、備前焼で有名な備前市にある「特別史跡・閑谷学校」です。
閑谷学校は、江戸時代に創設された日本最古の庶民学校です。

以前、近くのブックカフェで、たまたま手にした本に紹介されているのを見て、この史跡のことを知りました。
写真から伝わってくる、どこと無く日本離れした存在感に強く惹かれたのですが、
それよりもなによりも、敷地を囲う独特の石塀!この石塀には、一目惚れに近い衝撃を受けました!!

心に残るこの石塀は、ずっとユルリクの「いつか行きたい!」場所の一つになっていました。
今回、久しぶりに帰省するタイミングに合わせて、ついに訪問することに!

はやる気持ちを押さえて、タクシーに乗り込みます。




そして、、、

タクシーで約10分、山奥に向かっていくと突如開けた場所が現れます。
念願の閑谷学校へ到着です!


どことなく日本ではないような、、、
人の気配が少ないせいか、タイムスリップしたかのような気分になります。




静かで凛とした佇まいの閑谷学校・校門。







敷地内は広々とした空間で、清々しい空気に包まれています。
ここで、たくさんの人が勉学に没頭していたんですね。。。





建築物の屋根に使用されているのは、備前焼の瓦です。





威厳のある講堂。ここで「論語」などを学んでいたんですね。。。
なんだか急に「勉強」がしたくなってきました!






そして!

敷地の周辺を取り囲むように設置されているのが、どうしても見たかった石塀です。
ご覧の通り、丸く石組みされているのが大きな特徴です。



石塀が敷地全体を取り囲んでおり、延々と裏山へ続いています。




とにかく丸い! そして、美しい!!(まるで、iPhoneの丸みのような完成度。)
思わず溜め息が出る、驚きの技術です。一体、どうやって造ったのでしょうか。






直角のコーナーまで丸い!そして、やっぱり美しい!!





石塀を十分に堪能した後は、お約束の記念スタンプ。
こちらの施設で使われているとおぼしき便箋風のメモ帳が置いてあったので、そこに押させて頂きました。
(グリーン系の用紙にグリーンの桝目が素敵です!)

そして、閑谷学校の素晴らしい雰囲気のせいか、急に勉学意欲が高まって
思わず「あいうえお論語」を購入!(全ての漢字にふりがな付きなので小学生用?)
この意欲が消えないうちに、読み終わることができるのか、、、ちょっと不安。

いつか、再び訪れる時まで忘れないように
しっかりとこの風景を胸に焼き付けて閑谷学校を後にしました。









再び、JR山陽本線で岡山へ。帰りは、湘南カラーの車両です!
なんとなく嬉しい!!








岡山駅に戻ってから、地元の方に教えていただいた
岡山の方に愛されているパン屋「岡山木村屋」さんへ。


店内には気になる商品がたくさんあり、どれにしようか散々悩んだ末に
定番人気という「コーヒーロール」と「バナナクリームロール」を購入。

そして、同じく地元では定番という「梶谷食品」さんの「シガーフライ」と、
金萬堂本舗さんの「きび田楽」も合わせて購入しました。(シガーフライは、クセになりそうな味です!)




岡山駅構内の売店で見つけた、新幹線の駅名票のお菓子を、ついつい購入。
パッケージも、まさに駅名票そのままです!!
(これの「御茶ノ水駅」バージョンがあったらいいのになぁ〜。)



駆け足でしたが、念願の閑谷学校を訪れることができて大満足の旅でした。
今度は岡山市内や倉敷なども、ゆっくり観光したいと思い、帰りの新幹線では大量のパンフレットを読み込んで、
まだ見ぬ景色を妄想しながら東京への帰路につきました。