5月の連休に、松本・安曇野方面へ輪行をしてきました。
今回は、デジカメと一緒に、チェキも持参!
少し「レトロな雰囲気」で記録してみました。
【1日目】
松本市内を観光しながら、自転車で穂高を目指します。
<松本城>

松本といえば「国宝 松本城」。
<松本市内>


看板の文字がかわいい。
<旧開智学校>

【2日目】
穂高から大町市・木崎湖まで、のんびりサイクリング。
<大糸線・穂高駅>


駅前の観光案内所にいたクマ?

穂高川を渡ります。

自転車と電車と北アルプス

快晴の道をズンズン進みます。
<大糸線・信濃大町駅>

信濃大町駅に到着。
<信濃大町・タカラ食堂>

お腹ペコペコで向かったのは、以前から気になっていた「タカラ食堂」さん。

木槌に「タカラ」の文字がかわいい。

親子丼と信州そばのセット。とっても美味しかった!!
<若一王子神社>

立派な三重塔がある、大町市の「若一王子神社」
<仁科三湖・木崎湖>

仁科三湖の一つ、木崎湖湖畔で休憩。
<大糸線・海ノ口駅>


海はないけど「海ノ口」。いい駅名ですね。

駅名標もパチリ。
【3日目】
最終日は、安曇野をサイクリング。
<大王わさび農場>


日除けされた「大王わさび農場」のワサビ田。 水が冷たい!

名物「わさびソフト」美味しい!
<CHILLOUT STYLE COFFEE>

お気に入りの窓側席でまったり。至福のひととき。
<TAKENOSU BAKE>

長野の友人に教えてもらったスコーン専門店「TAKENOSU BAKE」
残念ながら、売り切れ。。。(予約必須のようです。)
今回の輪行は、3日間天候に恵まれ、快適なサイクリングを楽しめました。
次は、糸魚川まで頑張りたい!